お問い合わせ
診療案内
診療案内

歯周病治療

歯周病とは

歯を失う最大の原因、歯周病

歯周病とは
「歯がダメになる」原因と言えば、虫歯を想像する方が多いかと思います。ところが、歯がダメになってしまう最大の原因は、実は歯周病です。正確にいうと、歯周病は、歯そのものではなく、歯を支えている周囲の組織が破壊されてダメになってしまう病気ですが、土壌がしっかりしていないところに木を植えても支えきれないように、歯が埋まっている組織がしっかりしていなければ、歯はきちんと機能することができません。

初期には症状が少ない「静かなる病気」

歯周病治療
歯周病は、自覚症状のないものを含めると、成人の8割以上がかかっていると言われています。多くの方は、30代、40代くらいから発症し、最初のうちには特に自覚症状がないまま進行し、気がつく頃には重症になっていることも少なくありません。自覚症状に乏しいことから、よく「静かなる病気」や「サイレントディジーズ」とも呼ばれています。

歯周病は予防できる病気です

歯周病は、歳をとるとかかっても仕方ない病気だと思われていることがありますが、決してそういうことはありません。確かに歳をとるにつれて唾液が少なくなり、歯周病菌が増えるのに適する環境にはなりやすくなりますが、きちんと対策をとることで十分に予防、そしてもしかかっていても進行を止めることが可能です。

歯を失うだけでなく、体の健康にも影響することがあります

データ

歯周病は、「歯を失う病気」として恐れられていますが、最近では体の健康状態を損ねる原因にもなっていることがわかってきました。

歯周病菌がお口の傷口などから血管に入り込んだり、気管の方に誤って入り込んだり、消化器へ入り込むことで、様々な病気を引き起こすと考えられています。

歯周病が原因で引き起こされると言われている病気としては、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、低体重児出産・早産などが知られています。最近では、メタボリックシンドロームや、アルツハイマー型認知症との関連も指摘されてきています。

歯周病のチェックポイント
歯周病は初期の症状を見逃さないことが肝心です。次のような症状があれば、歯周病にかかっている可能性があります。心当たりがある場合には早めに歯科を受診しましょう。
  1. お口の中がネバネバしている
  2. 歯茎から出血しやすい
  3. 歯磨きするときに歯茎が痛い
  4. 歯茎が引き締まっておらず赤く腫れぼったい
  5. 歯が長くなってきた気がする
  6. 歯が冷たいものでしみやすい
  7. 口臭が気になる
  8. 歯と歯の間にものがつまりやすい
  9. 歯と歯の隙間が大きくなってきた
  10. 歯が動く
  11. 歯茎から膿が出る
  12. 硬いものが噛みにくい
  13. 糖尿病にかかっている

歯周病の進行度と治療法

健全

健全
健全な歯茎は、ピンク色で引き締まっていて、歯磨きをしても出血することはありません。

次のステップ

歯肉炎

歯肉炎
歯周病の初期の段階で、歯茎に炎症が起こり始めた状態で、子供や若者によく見られます。歯茎が赤く腫れて歯磨き時などに出血しやすい状態になります。
治療法
正しいブラッシング方法の指導
歯科医院でのクリーニング(スケーリング)
次のステップ

軽度歯周炎

軽度歯周炎
主に中年以降で発症するもので、歯肉だけでなく、歯の周囲の骨まで破壊され始める「歯周炎」の初期の段階です。歯茎の出血と腫れが主な症状です。歯と歯茎の間に病的な溝「歯周ポケット」が形成され始めます。
治療法
正しいブラッシング方法の指導
歯科医院でのクリーニング(スケーリング)
歯根表面のクリーニング(ルートプレーニング)
次のステップ

中等度歯周炎

中等度歯周炎
歯を支えている骨が半分くらいになくなっている状態です。歯茎が大きく腫れたり、膿が出たりすることがあり、口臭が強くなってきます。歯茎が下がり、歯がかなり長く見えるようになってきます。
治療法
正しいブラッシング方法の指導
歯科医院でのクリーニング(スケーリング)
麻酔をして歯根表面のクリーニング(ルートプレーニング)
歯周外科手術(歯茎を切り取る手術、歯周組織再生治療)を行うこともあります
次のステップ

重度歯周炎

重度歯周炎
歯のぐらつきが大きくなってきて、物が噛みにくくなってきます。歯茎が大きく腫れて膿が出ることが多くなります。ひどくなると自然に抜けることもあります。
治療法
中等度と同様の治療法を行いますが、改善が見られない場合には抜歯をするケースもあります。

インプラントも歯周病になります

インプラントを失う最大の原因も歯周病です

歯周病

インプラントというのは、歯を失った後に顎の骨に埋める人工歯根のことです。人工歯根の上に被せ物をすると、ご自分の健康な歯のような見た目と噛む機能が回復できます。

インプラントは人工物ですので、「虫歯にかからないから一生もつ」と思われていることがありますが、天然の歯と同じように歯周病にかかることがあります。インプラントの歯周病を「インプラント周囲炎」と呼んでいますが、インプラント後に適切なメインテナンスを受けずにインプラント周囲炎を起こし、インプラントが抜け落ちてしまうケースというのが残念ながらあります。

当院でインプラント治療を受けた患者様には、インプラント後のメインテナンスの重要性をご理解いただき、しっかりとメインテナンスを受けていただいておりますが、もし他院でインプラントを受けた後メインテナンスを受けていない、という場合でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

診療案内
  1. 予防歯科
  2. 訪問歯科
  3. 一般歯科
  4. 歯周病
  5. 矯正歯科
  6. 小児歯科
  7. ホワイトニング
  8. 審美歯科
  9. かみ合わせ
  10. 顎関節症

お知らせ


年末年始のご案内

ホームページをリニューアルしました