診療までの流れ
診療までの流れをご説明
1.ご依頼
ケアマネージャーなどの介護事業者を通して、または直接お電話ください。まずはお気軽にご相談下さい。
2.ご面談
ご本人様、施設の方との面会。ご要望の確認。
3.検診
現在の口腔内のチェック・問診表の記入。
4.治療計画の作成
症状について歯科医師、歯科衛生士又は他科の医師と検討し、個人個人にあった最善の治療方針を決定。
5.治療計画に対する説明
治療の方法、治療費などについてご本人様(ご家族様)と施設の御担当者様に説明。
6.訪問診療開始
通常、週に一回ペースで訪問させて頂いておりますが、ご相談により訪問回数は対応させて頂きます。
各医療機関との連携

他科(内科、皮膚科等)診療が必要な場合、速やかにドクターに往診の依頼を行います。介護サービス、福祉サービスとの連携を重視し、かかりつけ医としての調整、連携を担います。
ご家族様、施設への対応

治療を始める前に、治療内容についての説明を行い、充分にご理解ご了承頂けてから治療に入ります。
また、治療が終わる毎にご家族様(または福祉施設様)へ患者様の病状説明、治療に関する報告書を提出させて頂いております。
また、治療が終わる毎にご家族様(または福祉施設様)へ患者様の病状説明、治療に関する報告書を提出させて頂いております。
訪問日時について

ご家族様、施設との相談により訪問日を決定します。
※なるべくご希望の時間帯にお伺いできるよう調整致しますが、曜日によってはご希望に添えない事もございますのであらかじめご了承ください。
※なるべくご希望の時間帯にお伺いできるよう調整致しますが、曜日によってはご希望に添えない事もございますのであらかじめご了承ください。