お問い合わせ
診療案内
診療案内

歯周病の進行

バイオフィルム感染症

私たちが歯を失う一番の原因は、実は歯周病です

歯の予防
しかも知らない間に進行し、気付いたときは手遅れになってしまう事も多いです。
歯の表面には、食事のたびにネバネバした薄い膜状のものが作られますが、これが歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。歯垢は石灰化すると硬い歯石になり、自分では取り除くことができません。歯垢1ミリグラムには、細菌が1億個もいるといわれ、これが歯肉に炎症を起こし、最後は歯を支える歯槽骨まで溶かしてしまいます。支えを失った歯は、抜け落ちてしまいます。

歯周病はこのように進行します

歯肉炎

歯肉炎
歯と歯ぐきの間の溝「歯周ポケット」にたまったプラークが固まって歯石となり、歯ぐきに炎症が起きる。歯ぐきが赤く腫れてぷっくりと丸みを帯び、ブラッシングの際に出血しやすい状態になる。この段階では自覚症状がないことが多いのが特徴。歯周炎に発展するケースが多い。

歯周炎初期

歯周炎初期
歯ぐきの炎症の度合いは歯肉炎に近いが、歯周ポケットがより深くなる。この時点においてもまだ歯周病という自覚は無い。

歯周炎中期

歯周炎中期
歯周ポケットが4〜5mmと深くなり、顎の骨が溶けはじめる。歯ぐきの腫れや赤みが酷くなる。この段階から、歯周病を自覚する場合が多い。口臭が気になり始める。

歯周炎重度

歯周炎中期
歯周ポケットの深さは5mm以上。見た目にも症状があらわれる段階。歯ぐきが下がり、ブヨブヨとした感触になり、歯が長くなったような感じがする。顎の骨がどんどん溶けていくため、歯がグラついてくる。ブラッシング時は出血だけでなく膿が出る場合もあり、悪臭を放つ。

歯周炎末期

歯周炎末期
歯ぐきが赤紫色に腫れ上がり、出血や拝膿が酷くなる。顎の骨は半分以上溶け、歯根が露出して歯がグラグラ揺れるようになる。最悪の場合、歯が抜け落ちる。

歯周病の治療がうまくいく中等度以内であれば、通常の歯周病治療を行えば確実に歯周病は治ります。重度まで行くと歯周病の進行を止めるのは難しくなります。
歯周病が気になりだした方、すでに歯周病が進行してお悩みの方、お早めに歯科医院にて検診を受けられる事をお勧めします。
診療案内
  1. 予防歯科
  2. 訪問歯科
  3. 一般歯科
  4. 歯周病
  5. 矯正歯科
  6. 小児歯科
  7. ホワイトニング
  8. 審美歯科
  9. かみ合わせ
  10. 顎関節症

お知らせ


年末年始のご案内

ホームページをリニューアルしました